冬休みにこのシリーズを制覇しようと言う企画は着々と進行しております。
今回はこれでシリーズが完結する予定だったと言う1982年の
「ロッキー3」前作同様、スタローンによる監督、脚本、主演の三役。
今回はこれでシリーズが完結する予定だったと言う1982年の
「ロッキー3」前作同様、スタローンによる監督、脚本、主演の三役。
アイ・オブ・ザ・タイガーがここで登場。モチベーションを上げるのには
最適ですね。
最適ですね。
1~2ではスタローンもゴロツキの印象が強かったですが、3になると
ジェントルスポーツマンと言った風貌が強く、野性的でハングリーな匂いが
影を潜めている。すべてを得たからなのか、掲げた目標を失ってしまう、
ジェントルスポーツマンと言った風貌が強く、野性的でハングリーな匂いが
影を潜めている。すべてを得たからなのか、掲げた目標を失ってしまう、
あるいはその目標に向かう力が弱くなると堕落してしまう。
これは人間のごく自然の姿なのかもしれません。
逆にその気力を衰えさせずに取り組む人もいます。これは本当に凄いこと
だと感心させられます。スポーツに限った話ではなくアーティストでも
そうでしょうし、ソングライターでもそうでしょう。いろんな分野に必ず
います。高い志を持ち続ける。書くのは簡単ですが難しいことです。
ランボーの撮影の為に食事改善と本格的な筋トレによる肉体改造を
行ったとのことで、前の二作とはだいぶ身体が異なる感じです。
行ったとのことで、前の二作とはだいぶ身体が異なる感じです。
身体も引き締まってより細かい筋肉が見て取れる。男性であれば
到達出来なくてもこういう筋肉を見るとちょっと奮起したくなりますね。
スタローンもそうですが、黒人のアポロ演じるカール・ウェザースの身体も
素晴らしい。いい仕事ならぬ、良い筋肉してますと見入ってしまいます。
内容的には2の方が個人的には良いと思いますが、新展開などにより
エンターテイメントとしての要素は3の方が上かもしれません。
エンターテイメントとしての要素は3の方が上かもしれません。
よいお年をお迎えください。